2015.07.28
ガラクタ掃除・・・

先日ペンキを塗って外装はリフレッシュしたバイクガレージ!
見てくれは良くなったが中身はモノであふれ、乱雑極まりない状態、何事も外見で判断はいけないよと思っているので
今日はガレージの中身を掃除しました。

とりあえずガレージ内のガラクタを外に運びます。
こんなモノ、今後も絶対使うことはないなと思うようなモノがザクザク出てきます・・・
なかなか捨てられない性分なのですが、「1年使わなかったモノは今後も使うことはない!」を基準にモノを処分していきました。

モノを出すと狭いながらも結構なスペースがあったんだなと思えます・・・

こんなモノも出てきました。コールマンの2バーナーです。
昔はけっこう登場回数も多かったのですが、最近はすっかりご無沙汰でした。
燃料入れてポンピングしたらちゃんと使えました。

フタには1994 Mayの文字がありました。これも20年選手ですね、今度燻製やBBQで使ってみようかな!
もう1つ見覚えのないダンボールからこんなモノも発見!

いつの時代か分からないカセットテープがいくつか出てきました。
その中でも1つのテープを見た時に記憶がよみがえってきました。

まだCDもない時代。I Phoneなんて夢のまた夢・・・・
カセットテープ全盛時代、その中でも最高峰、メタルテープのTDK MA-Rです。
存在感はノーマルテープと比べようもありません、ダイキャストフレームがカッコいいです。
このテープに録音されているのは、当時から大好きだった故 大瀧詠一 氏のEACH TIMEのはずです。
早速、ラジカセを持ってきてテープを巻き戻し、再生ボタンを押すと、

A面 1曲目「魔法の瞳」があの頃と同じように流れてきました。
あっという間に80年代にタイムスリップ!暑さを忘れ聴き入ってしまいました。

かなり遠回りをしながらも半日作業でガラクタ掃除は終了!
汗ダクになりながらもスッキリしたガレージになりました。
まぁ、時間の問題ですぐに乱雑になることは間違いないでしょうが・・・・・