2010.09.29
ログハウス 快適大作戦!
あまりに暑かった今年の夏、エアコンなしでのログハウス ライフも3年目で終止符をうつことになった。
しかし予算の都合でエアコンはリビングに1台だけ・・・・一番大きなエアコンを購入したが吹き抜けのある
2階ロフトまで冷やすのは当然無理・・・
階段を上がると途中から熱帯気候を体験できます。
2階ロフトは私のスペースであるが、日中はもちろん、夜までサウナ状態なのであります・・・
こんなところで寝れるわけがないが、もし寝てしまったら間違いなく熱中症になるでしょう・・・
こんな我家に朗報が!
ネパールの旅の友Kちゃんが家を新築するので去年取り付けたエアコンをくれるというのです!
まさしく渡りに船、どうせならもう少し早く言ってほしかったがそれは贅沢というもの・・・
よろこんでいただきに参りました。
近所で好意にしてもらっている電気屋さんにお願いしてエアコン取り付けしてもらいました。

配管を通すためにホールソーで穴を開けます。
コンセントも増設してもらいました。

室外機はベランダに設置しました。ガスが抜けていないか確かめます。

室外機からでる水はそのまま排水するとログを傷めるためパイプを地上まで配管します。

灼熱地獄であったロフトがオアシスのようになりました!
早く夏がこないかなぁ! そのまえに薪ストーブの煙突掃除しなきゃ・・・
しかし予算の都合でエアコンはリビングに1台だけ・・・・一番大きなエアコンを購入したが吹き抜けのある
2階ロフトまで冷やすのは当然無理・・・
階段を上がると途中から熱帯気候を体験できます。
2階ロフトは私のスペースであるが、日中はもちろん、夜までサウナ状態なのであります・・・
こんなところで寝れるわけがないが、もし寝てしまったら間違いなく熱中症になるでしょう・・・
こんな我家に朗報が!
ネパールの旅の友Kちゃんが家を新築するので去年取り付けたエアコンをくれるというのです!
まさしく渡りに船、どうせならもう少し早く言ってほしかったがそれは贅沢というもの・・・
よろこんでいただきに参りました。
近所で好意にしてもらっている電気屋さんにお願いしてエアコン取り付けしてもらいました。

配管を通すためにホールソーで穴を開けます。
コンセントも増設してもらいました。

室外機はベランダに設置しました。ガスが抜けていないか確かめます。

室外機からでる水はそのまま排水するとログを傷めるためパイプを地上まで配管します。

灼熱地獄であったロフトがオアシスのようになりました!
早く夏がこないかなぁ! そのまえに薪ストーブの煙突掃除しなきゃ・・・